F2A(スピード)見学記



F2Aをまじかに見るのは28年ぶりです。
現代のF2Aはどんなか興味満点、たしか当時は250Km/hでロッシのエンジンだった?
エンジンをいじったことあるなら、2STがパイプインした官能的なサウンドとスピードにはいつかきっと自分もやってみたいと思ったことあるとおもいます。
競技はいたってシンプル、周回スピード競技、誰でも参加できる間口がありながら
なぜか縁遠い・・・
でも最近、飛行機オジサンたちとお酒飲むとなぜかスピード機の話で盛り上がる・・
みなさん若かりしころはスピード狂・・・
でもそれはUコンの花形がスピード競技であった証拠かもしれません


PROFIエンジン          http://www.flycontrolline.com/




スピードを追求した形は美くてムダが無い・・・、それは空気との戦いの末生まれるからかもしれません。
異様に長い片翼がそれを誇張して魅せてくれます。

PROFIエンジンです。
初めて見ました、でも正直「へぇ〜〜、こんなんでイイのか?」が第一印象・・・
F2Aは究極のシンプルさ、イヤ、高効率のなれの果てに生み出される記録・・・
でもこれ見たとき、ロッシのほうがカッコイイなぁ〜〜

エンジンは大量生産が前提ではないためか、クランクケースの鋳物型が結構ラフ・・・
ヘッドはFUJI099のシリンダー・ヘッドと同じとめかた、
ここの締め方でエンジンの様子が変るんでしょうか?
全体的にはシェイプアップされて軽そう?、長時間回る必要や、耐久性はどうでもイイ?
贅肉をそぎ落としたアスリートのようにも見えます・・・
パイプインが前提?、姿勢変化はない?ためかベンチュリーはガバガバ
よくこれで吸い込むもんですネェ〜〜

燃料カットバルブがあり、ラットレーサーみたい・・・・
恥ずかしながら、スピード機にカットバルブがあるの知りませんでした・・・
リンケージはモノラインほどではありませんが、超シンプル

これが、ターボヘッド
ボタンヘッドですが、メーカーHPにはターボヘッドと書いてありました
OSが勝手につけた名前かと思ってました
カストロ(ひまし油)ベースのストレート燃料ゆえか?、カーボンスラッジで汚れてます
これが性能に影響するのでしょうか?
カーボンが点火時期にも影響する?
ぜんぜん解りません、未知の世界・・・・

燃料タンクはルールで容量が決められているのでしょうか?
形状・位置・高さ・構造にメチャクチャノウハウありそうでんな
当然ユニフローですかねぇ〜〜

これは切れたプラグ・・・
ネルソンみたいな蚊取り線香かと思ってましたが、普通のスプリング形状でんな
プラグのセッティングはノウハウのかたまり・・・

ハンドルにはベルが2個付いてました
いつ鳴らすんでしょうか?