やっぱ・・・・失敗?かよ

この機体はARFノーブラくらいの大きさ、けっこうデカイ!


RC 3Dアクロ カサブランカをUコンにした目的は、競技目的の電動F2Bではなく、なんかもっと新しい遊びができねぇ〜〜かなぁ〜〜、がはじまり。


電動化とRCによるパワーコントロール

電動化によって期待したのはサイレント、やはりエンジンは音ウルサイ!、これは好き嫌いの問題ではなく市民権を得られるかどうかの問題ととらえました。
パワーコントロールは飛び上がると燃料切れまで何もコントロールできないUコンではオモロクない!
電動ではCLタイマーを付ければエンジン機と同じように飛ぶことがわかりましたが、タイマーの代わりに小さな受信機積んで、RCカー用プロポのスロットルトリガーを流用すればエンジンやるより簡単にできんじゃないの?
と言うか、パワーコントロールしながらUコンしたらどうなるか?
今やRCでは飛行機でさえパワーコントロールをいかにするかがポイント、これをUコンに応用できないか?
とりあえずタッチ・アンド・ゴ〜〜くらいやってみたいべなぁ〜〜〜


ショートワイヤーによる小スペースフライトエリアとスローフライト

ショートワイヤー(トータル12M以下)にこだわる!
エンジン機では上達するにしたがいワイヤーを長くすることが上達のアカシ?、ロングワイヤーと大型スタント機の組み合わせは憧れ、何時かはきっと60でダイナミックにスタント機を飛ばしてやる!なんて復活オジサンたくさんいるハズ。
これはまさしく正統派!文句はありません・・・・・・・ところがですよ!


電動パークフライヤー飛ばして分かったんですが、


たった7Mのワイヤーでも物凄くオモロイ!


ワイヤー短いとコントロールがダイレクトでリニア、機体が言うこと利いて凄くオモロイ!、Uコンアクロでの快感はワイヤーを介して機体が思い通りに飛ばせた喜び、この感覚がショートワイヤーにはあるんですよ。

要はバランスなんですが、機体が高性能であればワイヤーは短いはど飛ばし易い!

当たり前ですが、飛行速度が速くてはダメです。
ロングワイヤーでラップ5S ならショートワイヤーでも5S にすれば操縦感覚は同じ?
そこで電動化 スローフライトの発想になるんですが・・・・エンジンでは不可能!O畑チャンプなら可能かも?
かりにショート12M(09クラス)でロング20M(60クラス)と同じ飛び(満足感?)とサイレントが実現すれば・・・・・・
フライト可能な場所が増えるじゃん!、それにワイヤー弛んだ時の回避と回復も力ずくで出来る?
電動で12M位のワイヤーだと飛行中に操縦者がサークル外の人に大声出さなくても普通に会話ができますから危険回避を考えても断然有利。



いい事づくめ?、でも実際やってみると・・・・・・


ショートワイヤーはイイんですが、・・・・パワーコントロールが・・・・・
プロポは10年位前のAM2チャンのエントリーモデル、スロットルコントロールはできるんですが・・・・・
まぁ〜〜〜その〜〜、パワー絞ったとたんワイヤーテンション無くなり怖くて何もデキン!
パワー絞れるのは水平の時だけ、上空でやると・・・・・


パワーコントロールは無意味?、


パワー入れれば普通に飛びますが、ど〜〜ってことナシ!


もともとカサブランカは、スローフライト設定ですからパワー入れて普通に飛ばすと・・・フライングテールのクセがもろ出て安定悪い・・・・おまけに遠心力で抜けてきちゃった・・・トホホ
ワイヤー12Mくせに翼端ウエイトが少ないみたいな飛び?・・・・サイドスラストも少ない?


着陸はいつでも出来ます・・・・・あたりまえか?


これならCLタイマー積んで普通にスタントやったほうがエエ!

それにリポは次第にタレてくるから余計にコントロールがムズイ!

プロポに各種設定がないので使い難い、やはり簡単流用は上手くいかねぇ〜〜〜

たくさん問題ありそ〜〜なのでまぁ〜そのうちやっか〜〜



とりあえずお蔵入り?            でした。


月日は流れ〜〜〜



ガソリン用に最新?コンピュータープロポを購入


コレよく出来てますねぇ〜〜、色々イジクリ回すうちにDT2のSW、スロットルのトリムが飛行中に親指で操作できることに気付きました。(遅いか?)
ナルホド、これでリポのタレをトリムで補える、ガバナーを使う手もあるんですが、動作条件がCLタイマーには好都合でも、トリガースロットルレバーとの相性がイマイチだとわかりました。
ステアリングホイールにレバーを付けて親指で操作するのと同様、他のSWも色々設定できるのでアイデアしだいでUコンに流用できます。


そしてラダーは

サーボ搭載でパワーコントロールとミキシング
パワー絞るにしたがいラダーを右にしていく、同時にいつでも操作可能、これでスローフライト時のワイヤーテンションが確保できる可能性がでてきました

ラダーオフセットはスタント機ではヨーイングの原因として嫌われたり、垂直尾翼の効率をわざと下げていたりする例はたぁ〜〜くさんありますが、

積極的に使ったらどうなんの?

やっとモチベーションが上がってやる気でてきました。